メンバーみんなの回答はこちら
※檜山くんのみ不参加です
①元木湧くんの回答はコチラ
湧の点数 30点
安嶋秀生くんの回答はコチラ
安嶋の点数 70点
深田竜生君の回答
深田の点数 60点
内村颯太君の回答
内村の点数 70点
北川拓実君の回答
北川の点数 40点
青木滉平くんの回答
青木の点数 60点
平塚翔馬くんの回答
平塚の点数 40点
川崎皇輝くんの回答
川崎の点数 55点
黒田光輝くんの回答
黒田の点数 70点
織山くんの回答
織山の点数 40点
答え合わせ
イラストの正解は「B」
理由:彼は友人の財布から金を抜いていたのがバレて、仲間はずれにされているから
第1問初めてお花見を催した武将は?
正解は…①豊臣秀吉でした!
花だけを見て楽しむことはすでに行われていましたが、お酒や食事を楽しみながら桜を楽しむ「お花見」を最初に行ったのは秀吉といわれています。
第2問ひなあられ「桃・緑・黄・白」の4色。何を意味する?
正解は…四季(春夏秋冬)でした!
ひなあられは四季を意味する4色で構成され、「一年を通して娘の幸せを祈る」という意味もあります。
第3問春の花「ナデシコ」名前の由来は?
正解は…②撫でたいほど可愛らしいことからでした!
フリルのような花びらのナデシコは古くから人気のある花で、撫でたいほど可愛らしいことからその名がつけられたそう。カーネーションやカスミソウもナデシコ科の植物です。
第4問昔のランドセル、なぜ黒と赤が選ばれた?
正解は…①色ムラを隠すためでした!
昔のランドセルには天然の牛皮革が使用されていました。これをムラなく染色することはとても難しく、比較的きれいに仕上げることができるのが黒と赤だったといわれています。
第5問イチゴは野菜か果物か、どっち?
正解は…②野菜でした!
農林水産省によるとイチゴは、メロンやスイカと同様に「野菜」に分類されています。共通点は樹に実らずに地面に張って育つところです。
第6問1日で花粉が一番多く飛ぶ時間帯は?
正解は…②昼でした!
一日の中で、太陽の高いお昼時に花粉が一番多く飛散します。マスクや目薬で予防しましょう。
第7問おすにたまごのからごといれるとたまごはどうなるでしょう?
正解は・・・殻が溶ける
たまごのカラは「炭酸カルシウム」というものでできているので、お酢につけるとカラがとける、というわけ! ... お酢にはカルシウムをとかす力があるから、ふだんは食べないものにふくまれるカルシウムも食べることができるんだ!
第8問飛行機で中で食べるようにつくられた野菜があります。その野菜はなんでしょう?
正解は・・・①ミニトマト
40年前 ミニトマトは、日本には馴染みがなく、アメリカやヨーロッパなど海外の飛行機で機内食として食べられていた機内食にカットした大きなトマトを使うとトマトから出る水分で他の野菜が傷んでしまうため一口で食べられ、カットする必要がないミニトマトを使用していた
みんな点数が大体近くって大変よくできたのではないかと思います!
次の企画もぜひ楽しみにしててください
これからもよろしくお願いします!
0コメント